科学展示室の説明

展示装置

科学展示室には約40の実験装置があります。
この展示装置には「ここをこうしてみましょう」とか、「何でそうなるのか」といった説明書きはついていません。
みなさん自身が装置を動かしてみて、そこから疑問を感じたり、何でそうなるのかを考えたりしてください。
でも「さわってみたけどなんでなのかわからない」「これは何なのかな」など困ったら、インストラクターと一緒に考えてみましょう。

?(はてな)ボックスゾーン

日常の中で経験したり、見たりするさまざまな現象を再現し、観察することができます。
ふだん無意識に見ている現象ですが、時間を早めたり、大きくしたりすると意外な発見があります。
このような発見から疑問が生まれ、それがもっと大きな発見へとつながっていくのです。

B02アーチをつくる B03回してみる B14ふりこを見る
B04かげをつくる B05虹をつくる
B06水滴を見る B07水滴を見る(王冠現象) B08水をのぼらせる B09水の力をみる
大気
B10あぶくをみる B11大気をみる
生命
B12種子・断面をみる
総合
B01太陽をみつけた! B13風景でみる B15地球からみる B16太陽情報ライブモニター
あぶくをみる

実験ボックスゾーン

さまざまな実験ができる装置で構成されています。
みなさんの創意工夫やインストラクターとのコミニュケーションを通して、実験を行うことができます。

C01回転テーブル C02引力テーブル C03エアーテーブル C04磁石のテーブル C05プレイテーブル/力・歯車・立体歯車ボックス C27浮沈子
C06レンズコレクションテーブル C07光をつくるボックス C08ブラックボックス C09光のピンボールテーブル C10プレイテーブル/光
C11うずのテーブル C12波のテーブル C13プレイテーブル/水
大気
C14たつまきボックス C15風力テーブル C17真空ボックス
生命
C19太陽光プランターボックス C20プレイテーブル/生命
総合
C18プレイテーブル/音 C21フリーテーブル C22スーパー実験ボックスNAGAI C23スーパー実験ボックスTAKAI(垂直風洞) C25スーパー実験ボックスKURAI  C26ボールサーカス C28パラボラ
あぶくをみる
うず 歯車 エアテーブル 振り子
水 パラボラ 引力 大気をみる 回転テーブル

ワークゾーン

土曜日に「わくわくワーク」、日祝日に「どきどきサイエンス」といった各種教室が開催されます。

わくわくワーク

サイエンスステージ

日祝日はいろいろな分野から身の回りにある現象を取り上げた「サイエンスショー」を開催します。

サイエンスステージ

太陽の広場

屋外の太陽の広場の科学館のシンボルツリー「トチノキ」など、いろいろな植物や実験観察ブースの水槽などを観察できます。

太陽の広場観察ブース
宇宙バラ

太陽画像ライブ中継

晴れているときは、太陽望遠鏡で観測している太陽画像がライブ中継されています。

太陽画像
科学展示室